進撃の巨人―名言。エルヴィン団長の神演説から、その人物像を描く

スポンサーリンク
キャラクター考察
スポンサーリンク

エルヴィン最後の演説

 

このエルヴィンの神(もしくは悪魔の)演説。

どんなに夢や希望を持っていても
幸福な人生を送ることができたとしても
岩で体を打ち砕かれても同じだ
人はいずれ死ぬ
ならば人生には意味が無いのか?
そもそも生まれてきたことに意味は無かったのか?
死んだ仲間もそうなのか?
あの兵士達も…
無意味だったのか?

いや違う!!
あの兵士に意味を与えるのは我々だ!!
あの勇敢な死者を!!
哀れな死者を!!
想うことができるのは!!
生者である我々だ!!
我々はここで死に 次の生者に意味を託す!!

それこそ唯一!!
この残酷な世界に抗う術なのだ!!
兵士よ怒れ 兵士よ叫べ 兵士よ!! 戦え!!

80話「名も無き兵士」

 

ちょっと振り返って、その言葉の「重み」についてややシリアスに考察。

そこから、エルヴィンという人間の人物像について。

 

1.エルヴィンの初めての真実の声

 

エルヴィンの夢

エルヴィンはずっと、「人類のために心臓を捧げよ!」と仲間を鼓舞してきた。

しかし内心では、父親の言った仮説を証明すること、そのために「世界の真相を知ること」が最重要目的だった。

ある意味、そっちのほうが重要だから、団長の役割も感情に振り回されずに出来たのかもしれない。

何かは分からなかったけど、それをリヴァイは感じたんですね。

こいつは俺には見えない何かを見ている

アニメOAD「悔いなき選択ー後編ー」

 

だから、エルヴィンにとっては、身近なことや出世にも興味はなかっただろうし、だから「女よりも巨人を選んだ」のだろうし、目的のためなら平気で「博打」も打てた。それだけ人生のすべてを占めていた。

 

そのエルヴィンの目的を振り返ると、一つは父親の死に対する自責の念もあったでしょう。

そして、なぜ真実に近づいただけで殺されなければならなかったか?。

父親の仮説を証明するとともに、その死の真実も確かめること。

父親の死によって、彼の夢は必ず成さないとならない使命、宿命となったと言える。

 

62話「罪」

ただ、それが宿命だったとしても、彼は真実を追求することこそが、心からの望みだったと思う。

 

指揮官としての使命

この女型捕獲作戦の時に彼が仲間を切り捨てたのも、人類のためであると同時に、たぶんそれ以上に、自分自身の目的を果たすためでもあった。

強固な目的があったからこそ、情に流されずに決断できる。

皮肉なことにというべきか、それが彼の資質と相まって、「人類のために心臓を捧げる指揮官」というもう一つの使命・役割を作っていった。

 

彼と並ぶ上官たちは、その背後にある彼の動機を分かっていた。

君は死にたくなかったのだよ(ザックレー)

わしは、おぬしと違って賭け事は好まん
また、おぬしらと違って己よりも生き残る人類の数を尊重しておる(ピクシス)

 

夢をあきらめ、心臓を捧げたゆえの重み

そのエルヴィンが、最後に自分の夢をあきらめ、「人類の未来のために自分を犠牲にする」選択をした(もうそれしかなかった。そこには、犠牲にしてきた仲間の「重み」があった。そしてリヴァイが最後に後押しした)。

ゆえに、あの演説は、エルヴィンが言ったように「一流の詐欺師のように体のいい方便を」並べたわけではなく、

初めて「本当に人類のために身を捧げる」ことを決めたエルヴィンの真実の叫びだった。

だからこそ、新米兵士を地獄に導く重みを持ったのだろう。

どんなに夢や希望を持っていても
我々は(私は)ここで死に 次の生者に意味を託す!!

 

ここに来て、アルミンの言葉はまた別の意味を帯びてくる。

エルヴィンにとって、人間性(情)を捨てることは、ある意味たやすいことだった(たやすくはなかっただろうが、その重責を使命が支えていた)。

しかし、最後に今度は、自らの夢と命をも捨てるという決断をしなければならなかった。

そう決断させたのは、切り捨ててきたはずの仲間の存在であったというのは、やはり皮肉にというべきか。

 

スポンサーリンク

2.クルーガーのセリフを思い出すね

 

その行いが報われる日まで進み続けるんだ
死んでも 死んだ後も

88話「進撃の巨人」

 

ここでの「死んだ後も」進みつけるんだ、は、進撃の巨人を継承する人間だから、というのも大きいでしょうが、進撃にはこのニュアンスがよく出てくる。

個人の意思が、個人の生を越えてつながっていくという。ある意味、当たり前の話でもあるけど、それを際立たせる。

 

あと、今まで気づかなったけど、よく考えたらクルーガーもこれ、死ぬ間際の言葉なんですよね。

これも、グリシャに対して言ってるのと同時に、自分自身にも言ってたのかも。

死んだ後も、「自分もお前とともに進み続けるんだ」と。

響く言葉ってこういうものですね。

 

3.ユミルの言葉と対照的

 

ユミルのヒストリアへの手紙の中の言葉。

そう 何の意味もない
だから世界は素晴らしいと思う

89話「会議」

 

これと対照的な感じもします。

かたや目的を求め続け、(最後に)人類のために身を捧げ、かたや意味や役割から自由である世界を生きた。

どちらも、自分の生き方を全うしたとは言えるだろうけど、ある意味、対照的。

 

*ユミルの過去はエルヴィンに近い(役割に自分を捧げたところとか)。でもエルヴィンが生まれ変わったら、ユミルみたいに自由に・・は想像できないな・・。

 

あーあ。団長とかやってられないよな・・

‥^^; でも、頭の隅で考えてそうなエルヴィン。

 

自由度で言えば、圧倒的にユミル。ただ、成就こそしなかったが、エルヴィンのように、大きな目的があるゆえの幸せ、はあるだろう。

 

スポンサーリンク

結論的に、エルヴィンという人物は

 

エルヴィンは宿命の中で夢に生き、夢のままで逝った「伝説の指揮官」にならざるを得なかった男、でしょう。

 

コメント